ナマケモノしまこの日々

ナマケモノしまこ、暮らしを楽にしていきたい試行錯誤のブログです。

気がつけば1ヶ月ブログを放置していた

休職して2ヶ月、ブログをはじめ。
飽きやすいしまこは一週間ちょっとでブログを放置。

こういうメンタル系が入ったブログで更新が止まると、◯んだのかなと思われそうな…(笑)
いや、こんな辺境のブログでそれはないか。

この1ヶ月、体調や生活を良くするため、いろいろと試みていました。

 

 

1. 毎日お風呂に入り、毎日歩き回る

 

だんだんと寒くなり、外に出るのが辛い季節になりましたね。
しかし休職中にだらけてしまうと後が辛そう。
そして運動すると心に安定をもたらすセロトニンが分泌されるとか…

 

2. アンケートサイトに片っぱしから回答

 

休職中のウツウツとした気持ちの原因のひとつは、社会から置いていかれた気持ちになることだと気がつきました。
それでアンケートサイトに登録。毎日時間を決めて回答しています。
社会に関わった気持ちになるし、ポイントがもらえるし、事務作業の練習にもなって一石三鳥。

 

3. ポイント活動に勤しむ

 

アクセスしたら何ポイントかもらえるサイトがあるんですよ。
そこを毎日収集して回る。
そしてそのポイントとアンケートサイトで貯めたポイントで甘いものを買う。

しまこには漠然と働いていない罪悪感があるのですが、これで得た甘いものはなんとなく美味しい(笑)

 

4. 休んで初めて友人と会った

 

どうもええかっこしいのところがあったようで、休職してからというもの、人と会えなくなっていました。
約束してもその日に辛くなって会えない…とかなったら申し訳ないというのもあって。
でも、会ってみたらすごく心配してくれていて、もっと気楽に付き合えばよかったんだ…と気がついた。


少しずつ人との接点も作らないとなー。

あと、長時間外で過ごす練習もしたい。

外にいる時間が長いとまだ不安になってきてしまいます。

先生からは、不安を少しずつ乗り越えて行こうねと言われています。

 

そんなしまこの近況報告。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

プッチ◯プリン好きならおすすめ!業務スーパーの1Lプリン。

こんにちは、しまこです。
最近ご褒美スイーツを、一部業務スーパーのものに切り替えています。
また、食材の一部も業務スーパーに切り替え中。

 

f:id:shimako2355:20181121203350j:plain

 

 

1.業務スーパーが安かろう良かろうだった

野菜やお肉の生鮮食料品系は、やはり他の八百屋さんやスーパーの方が安いことが多いですが、豆腐や麺類をはじめとしたパック系の食品はなかなかどうしての健闘ぶり。

 

味もおいしく、価格も半額ほどに抑えられます。

安いってことは質が悪いんでしょ、と決めつけていた節があったしまこ、業務スーパーに謝りたい。

 

2.中でもプリンがおすすめ

その中で、しまこが特に気に入って週一くらいでリピートしているのが、1L紙パック入りのプリン。198円です。
牛乳パックみたいな形で売られています。

 

これがプッチ◯プリンに激似!
カラメル部分がないのですが、そのままで食べても十分おいしい。
これにメイプルシロップをかけると、上品な甘さがマッチ!ちょっといいところのランチに出てきそうです。
とてもじゃないけど198円とは思えません。

 

この1Lシリーズを作っているのは、業務スーパーを運営する(株)神戸物産の子会社だそうです。だから安いんですね。

 

3.アレンジもできる!

さらに、電子レンジにかけると溶けますし、冷やして固め直すこともできます。
バケツプリンをしても楽しいですし、かわいい食器に小分けしなおすことも可能。
もはや「手作りよ(嘘)」と言っても多分バレない。

 

下の写真は電子レンジで溶かしたもの。
500Wで1分ほどでこの状態です。
写真でもわかる通り、ダマになっていますがこれはそのままにするしかありません。
でも混ぜてしまえば表面は滑らかですし、食感がおかしくなることもありません。

 

他にもレアチーズ、コーヒーゼリーなど色々な種類がありますが、水ようかんもおすすめ。
夏はそのまま、冬は溶かしてぜんざいにもできます。

 

4.デメリットもあります

ただし、1人暮らしの方にはどれも少し量が多いので、そこが欠点でしょうか。
どれも1L入っていて、7人分になっていますが、感覚としては5人分くらいです。

 

また、1Lを丸ごとは食べないので、ほぞんするのですが、どう保存すれば正解なのかわかりません。
我が家は、とりあえずクリップでとめていますが、明らかに空気に触れている…

 

あとは、在庫状況が行く日によって全く変わります。
「プリン買おう!」と思って行ったのにない日が2回に1回くらいある。頻度高め。
だから、「食べたい、でも期待しすぎないように…」と言い聞かせながら業務スーパーへ向かいます。
いつもあればいいのに…

お得の罠、安いナスで失敗…

 

こんにちは、しまこです。

最近一層お得に最近目覚めた休職中のダメ人間です。

ケチにはならないよう気をつけます。心は錦。

f:id:shimako2355:20181120213517j:plain

作るの1時間、食べるの一瞬

 

1.安い野菜に興奮

今日は用事がてら激安の八百屋さんに突撃。

大きな大根48円、長ねぎ98円、ナス2袋で100円。安い!
節約の大いなる味方です。

お肉を見ると貧乏さを噛み締めますが、八百屋さんにいくと単価の安さに思わず富豪気分に。

どれでも買うよ!と気持ちが大きくなり、うっかり買いすぎますよね…
特にナスは季節じゃないのに安くて、お得さもひときわ。2袋も買ったので、今日はしまおも好きな麻婆ナスにすることに。

 

2.ナスの罠

ただこのナス、安い理由があり。
すごくちっちゃいんです…

一番小さいものは長さ5 cm程度。

ガチャガチャのミニチュアが乗ってぴったりくらいの大きさ。

f:id:shimako2355:20181120214310j:plain

この激安八百屋さん、こういう規格外のお野菜が多いんです。安い理由はそこにあるのです。

でも、しまこは「お得だからいいかな」と深く考えていませんでした。
でも作り始めて気がついた、これめんどくさいやつだ…

 

まず、ヘタを取るのが手間、水気を拭くのが手間。
さらに、皮からだと油や味が染みないから、カットしないといけない。

小さい茄子は1/3口サイズになってしまいました…

 

3.いい加減学べ

そういえばペコロスとかいう小さい玉ねぎも、かわいいという理由でうっかり買ってしまったことが。皮むきが大変で二度と買うまいと心に誓っていたしまこ。
あれはインスタ映えのための食べ物ですね。

その割にまた値段に目が眩んでまた小さいものに手を出してしまった…

 

考えてみれば、ナマケモノにとって料理ってハードル高めな家事です。
洗って、皮むいて、切って、場合によって酢水につけたり下ゆでしたり。
オイシックスだとかセブンだとかのミールキットが売れる理由もわかります。
しまこはお金ないから、ミールキット買えないけども。

そのうち無洗米みたいに、無洗野菜とかアク取り不要野菜とかできないですかね。
パック野菜はあるけど、サラダ用メインですし、外国産が多くて手を出せない。

 

 

4.料理はどうやったら楽になるのか 

ズボラ&ナマケモノにとって、料理は最も自動化が進んでいない家事ではないかと思います。

掃除ならルンバ、洗濯機ならドラム式洗濯機、みたいな解決方法が見出せないんです。

今のところ、しまこが実践しているのは、

  • 電子レンジの活用
  • 鍋はひと料理につき1つしか使わない
  • (究極に面倒なら)キッチンばさみのみの調理

くらいでしょうか。

何かいい解決策を象印あたりが出してくれないか期待しています…

ちなみに、麻婆ナスは美味しかったです!

f:id:shimako2355:20181120214954j:plain

※ 色が悪いのは、油をケチって少なくしすぎたため

※ ナスが多かったため、お肉を250g→50g程度に減らしています

 

レシピはこちら。

Cpicon 炒めて混ぜるだけの簡単マーボー茄子 by meguJJ

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

なぜ節約するのか?経済的余裕と時間的余裕の両立が難しい!

こんにちは、しまこです。
現在、節約を始めて半月。家計のスリム化を検証中です。

f:id:shimako2355:20181118174517j:plain

 

 
1.節約のきっかけ

何故急に節約を始めたのか?

これは、
「フルタイムで消耗しつつ働くより、
フルタイムではないけれど支出を少なくして暮らす方が自分に合っているのでは?」

という疑問があり、それを検証するため。

 

フルタイムで残業もしてとなると、体力的に辛い。
現在しまこは休職中ですが、仕事中アンパンマンマーチの「何がきみの幸せ?何をして喜ぶ?」という箇所がずっと頭の中でリピートしていました(病んでますね…)。
そして結局体調を崩してしまいました。

 

2.今の生活って数十年できるの?という疑問

フルタイムで朝7時に出て、午後8時に帰って来る生活で、帰宅後家事をする。これが今後40年弱続くと考えると、心にズッシリとくるものがあります。


手に職だったり、資格があれば一時的に仕事を辞めてもいいけれど、しまこには何もない。
たくさん稼いでたくさん使うか、少なく稼いで少なく使うか。どうしても二択になってしまいます。

そう思うと、就活の時点、もっと言えば進路選択の時点で、人生数十年をかけてしたい仕事かきちんと考えておかなければいけなかったのだと思います。
進路選択の時点では、何になりたいかではなく、学校の偏差値しか見ていませんでした。

そして、就活では自分の安定を最優先に。しまこ、愚かすぎる。

 

最近の就活動向は、当時のしまこと同じくワークライフバランス重視と聞きますが、
「多少残業になっても仕方ないと思える業種、職種を選ぶこと」は重要ですね。
繁忙期はどの業種、職種でもあると思いますし、一時的に忙しい部署への異動もあるかもしれない。そういったときに、「仕方ないな」と思えるかって、選択によって差があると思います。

 

3.自分の人生は自分で決めたい

収入が下がっても人生をやり直すか、期間を決めてフルタイムに戻り、人生の安定を目指すか。
まだ決めかねていますが、何が幸せかを軸にきちんと自分で考えて、決めていきたいなと考えています。
思いつく限りだと以下の通り。

①時間的な余裕があるか。
もしくは今頑張れば、将来時間的な余裕ができそうか。

②自分がやっていることが、将来的に手に職に繋がりそうか。
(手に職があれば自分の働き方をコントロールできる)

③ただし、子どもができた場合は子どもを優先に考える。

 

4.だから節約する

こう考えると、しまこは選択肢が欲しいから節約をしたいのだなと気がつきました。
投資もその一つ(持ち株今年はボロボロですけどねっ)。

 

しまこのような、なんの技能もない普通の人が人生を選択するためには、節約ってすごい武器!

節約を始めて半月ですが、節約が嫌になったら、また節約の意味について考えてみたいと思います。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

夫と節約の温度差が…どうすり合わせるか。

こんにちは、しまこです。

最近いろいろなブログを読んでいると、家族で一致団結して節約されている方が多くいらっしゃいます。

しまことしまおはというと…微妙にうまく回っていない感じ。

f:id:shimako2355:20181117204700j:plain

 

 

1.しまことしまお、元々のスタンスはこんな感じ

しまこ  フルタイムの会社員。

             人並みに稼いで人並みに使うタイプ。貯金は200万円くらい。

しまお  フルタイムの自営業。

             使うのは少なくていいけど、稼ぐのも最低限でいいタイプ。

             貯金は0円。っていうか、ゼロってなに…

そんな2人が結婚して1年ちょっと。

まあいろいろと食い違いが!

 

2.一人から二人に…どうやって家計を回す?

しまこ、しまおはそれぞれの収入から担当の費目についてお金を出し合っています。

しまこ : 食費、外食・贅沢費の一部、水道光熱費、雑費

しまお : 家賃、外食・贅沢費の一部、通信費、交通費

※ 外食・贅沢費は言い出した方が払う方式。

※ お小遣いはそれぞれの収入から。

 

通帳は見せ合っているので、お互いの貯蓄が少しづつ増えていることは確認できます。

ただ、お互いの費目の中身までは見ていないので、その費目が適正な予算設定なのかわからず。

共同お財布を作って、お小遣い以外はそこでやりくりすべきなのか?

これから話をしていかないと。

 

3.しまこ、食材、おやつを買いすぎる

そして、各々にも問題が。

しまこは外で働いていることもあり、買い物はまとめたい。

でも、心配性なのもありいつも買いすぎてしまいます。

賞味期限が過ぎてしまって仕方なく捨てるものも。

この点は冷蔵庫の在庫管理をしまおが請け負ってくれるようになって大きく改善。

 

しかし、しまこはご褒美と称して二人で食べるための甘いものをよく買ってきます。

一回の額は1,000円程度ですが、積もり積もると結構な額に。

ここを安いものにする必要がありそうなので、今月検証中です。

 

4.しまお、ちょこっと散財が増えてきた

しまおはこれまで貯蓄がありませんでしたが、結婚を機に仕事を増やし、少しずつ収入が増えてきました。

しかし、外で打ち合わせがある日や在宅でも気分が乗らない日は、一人でカフェに入っているよう。

それが癖になっているみたい。

ある待ち合わせをした日に、駅に5分くらいで着くよと言ったのに、その駅近のカフェに一人で入っていて、怒ってしまいました…

数百円の話なんですが、一人だけでしかも5分の待ちのためにカフェに入るのが理解できず。しまこは美味しいものは共有したい派なので尚更。

f:id:shimako2355:20181117204834j:plain

でもあんまり締め付けるのも可哀想だし、難しいです。

 

5.お金の話ってし辛い!

お金の話をしようとすると、しまおは逃げてしまってうまく意見を引き出せない…

そこで、もう少し情報を噛み砕いて伝えるようにしたところ、少しだけ話ができるように。

 最近はポイントを絞って話をしています。

例えば、

しまこ 「ふるさと納税今年はいくらできそう?」

しまお 「今年は◯万円かな」

しまこ 「どのジャンルにしようか?果物?お米?お肉?」

しまお 「お米かな」

という感じ。

以前はふるさと納税の場合、「今年のふるさと納税どうしよう?」から会話をぶつけていたので、何が何だか、という感想だったのかもしれません。

とはいえ、家の話など大きいことはあまりできていないこの状況。

少しずつ話をしていきたいと思います。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

家賃の節約しすぎに注意!安い物件で辛いこと3つ

こんにちは、しまこです。

今日は、固定費を安くしようとして家賃をケチるとこんな悲しいことが起こるというお話です。

お安い賃貸物件に住んでいる人あるあるだと思います。

f:id:shimako2355:20181116181811j:plain

  

  

1.固定費のうち家賃を削ることは正しいのか

先日家計の比率の記事を書いた際に、 東京都内に関わらず家賃が激安の7.6万円とお話しました。

mattari-shimako.hatenablog.com

 この物件にした決め手は、立地の良さと破格の家賃の安さ(事故物件ではない)。

駅徒歩5分圏内、2DKのアパートで東京某巨大ターミナルまで電車で10分。新しめの周囲の物件はアパートでも余裕で10万円を超えます。

それが築40年超えとはいえ7.6万円。

まあいろいろあるある。やっぱり節約って限度がありますね。

しまこの失敗が皆様の糧になれば幸いです。

 

2.安い物件が辛い①とにかく寒い!

しまこはこれまで、築20年のマンション暮らしでした。

まず引っ越して来て初めての朝、目が覚めると息が白い。

たぶん、いろんなところにちょっとした隙間があるんですよ。窓のレールとかドア下とかに。外気温によって、おもいっきり室温が変動してしまうんです。

また、このアパートに来てから、エアコンをつけないで寝ると顔まで布団を被る癖がついてしまいました。

これが肩こりの原因になったり、ひどい寝違えで病院に行く羽目になったりして、無駄な医療費が発生。

木造アパート+築古のコンボによる寒さは最強です。

もし木造アパートで築古に引っ越すのであれば、エアコンを稼働させること前提で家賃にコストをプラスして考えることをお勧めします。

また、検討段階でエアコンの製造年を確認しておき、新しいものに交換可能か交渉してみましょう。

古いエアコンの電気代、シャレになりません(それが我が家)。

 

3.安い物件が辛い②インターホンがない

インターホンがないのって、聞くとそんなに不自由に感じないと思うんですが、あるんです。

うちはチャイムのみなのですが、

??    「ピンポーン」

しまこ「はーい」

??    「……(名乗らない)」

が多いんです。

 

インターホンなら、

??   「ピンポーン」

しまこ「(受話器をガチャ)はーい」

??    「こんにちは、◯◯急便でーす」

と名乗ってくれるのに。

 

f:id:shimako2355:20181116181920j:plain

 

いろいろと世知辛い昨今、相手を確認せずにブスッとされても嫌じゃないですか。

名乗ってくれなかったら「どなた様ですか」と聞きますが、そのやりとりが面倒くさい。そしてボロいドア1枚を隔てての会話なので、無駄にドキドキする。

最初に名乗ってくれればいいのになあ。

 

4.安い物件が辛い③近隣部屋の音が聞こえる

しまこ宅は幸いにも壁はしっかりしているようで、壁伝いの音はそれほどないです。

しかし窓に隙間があるようで、うちもしくは相手の家の窓が開いていると、音がよく聞こえる。

生活リズムがあっていればそれでも良いのですが、合っていない場合苦行…お隣さん、夜11時から掃除機かけるのはやめようか…

耳栓をして寝ればいいんですが、そうするとアラームが聞こえないし。何かいい方法ないでしょうか。

 

 5.高いところに住めばいいけど…

こういう不満点って、ある程度高いところに住めば解決するようにも思うんですが、あんまりお金を使いすぎても今度はそれが心配になる…

結局貧乏性なんでしょうね。

でも家賃の節約はほどほどに!ほんと生活の質に直結します。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

ナマケモノは携帯2台持ち〜メリットとデメリット〜

こんにちは、しまこです。

昨日はメタボ家計簿(主に食費が…)を晒しましたが、そんな中でも通信費の節約は結構できているのではないかなと自負しています。

しまこはガラケー格安SIMスマホ2台持ち、しまおは格安SIMスマホです。

そこで、しまこ家の通信費削減の軌跡と、二台持ちのメリット、デメリットについてお話できたらと思います。

f:id:shimako2355:20181114203118j:plain

 

 

1.しまこ、しまおのそれぞれの変遷

しまこ   ドコモ(スマホ): 7,000円、5GB

              → 2015年秋  bicsim(スマホ)、ドコモ(ガラケー

                  : 約2300円、3GB、月25分の無料通話含む

              → 2017年春  楽天モバイルスマホ)、ドコモ(ガラケー

                 : 約2,300円、3.1GB、月25分の無料通話含む

 

しまお   auスマホ7,000円、5GB

              → 2017年春  bicsim(スマホ

                 : 約2,500円、3GB、月40分程度の通話含む

 

夫婦合わせて1ヶ月あたり9,200円、1年で約11万円の節約になっています。

格安SIMってすごい!

 

2.なぜしまこはガラケースマホ2台持ちなの?

しまこは現在、ドコモのガラケー楽天モバイルスマホを2台持ちしています。

なぜこんなめんどくさいことをしているか、それは以下のメリットによるものです。

 

二台持ちのメリット

① 遠方の実家の父母、兄弟との電話が無料!

ドコモは家族間通話が無料です。でも格安SIMで家族間通話無料はオプション扱いでした。そのため、通話する携帯はドコモである必要があり、ガラケーを残しました。

ちなみにしまこ、めちゃくちゃ家族間通話していて1ヶ月あたり2万円ほどの通話料が無料になっています。お金ない人にも優しい。ありがとうドコモ。

 

② それぞれの電池が長く持つので安心!

 これは当たり前なのですが、とくにガラケーの持ちがいいです。充電は3日に1回くらいで大丈夫です。

また、どちらかの充電が切れてももう片方で連絡できるから、少し安心です。

 

③ 通話をしながら調べ物ができる

これが地味に便利!

電話をしながら地図を見たいとき、お店を検索したいときってありませんか?

2台持ちならそれができます。

また、スマホで調べ物をしていたら電話がかかってきて、うっかり知らない電話番号からの電話を取っちゃった…という失敗もなくなります。

 

④ (心配性限定)キャリアの通信網を格安で維持できる

 しまこは富士山噴火に備えてゴーグルを持っているほどの心配性なので、格安SIMに変える時、地震など大規模災害が起きたら格安SIMはどうなるんだろうとネットで調べてみました。

すると、通話や通信がパンクした場合には、キャリア側が通信を制限するかもしれないとの記載が。

そこで、ワンセグが付いたガラケーとして、キャリアであるドコモを残すことにしました。平常時はショートメールしか使いませんが、いざという時のために通信はできるようにしています。

とはいえ、調べてみたら直近の熊本地震でも対格安SIMの通話制限はかからなかったみたいです。心配性すぎますかね…

 

f:id:shimako2355:20181114203215j:plain

 

逆にデメリットもあります。

 二台持ちのデメリット

① 荷物がかさばる

最近の流行りは、小さなバッグ。スマホガラケーをぎゅうぎゅう詰める羽目に!

また、仕事中も、会議など移動する際にポケットが重い…

 

② 電話に気がつかない

ガラケーを見る機会が極端に減るため、電話に気がつくまで時間がかかリます。

 

③ ネットで調べてお店を予約…の電話がスマートじゃない

電話番号をスマホで調べて、ガラケーに電話番号を入れて…めんどくさい。

最近はネットで予約が完結するサイトが増えていて、助かります。

 

3.初めての格安SIM、心配なら実店舗があるところも!

格安SIMに完全移行でも、部分移行(二台持ち)でも、格安SIMはとってもお得。

食費のようにいろいろ考える必要がなく、まさにナマケモノ向けの節約です。

もし心配なようでしたら、ビックカメラのbicsim、楽天モバイルなど店員さんがいるところで疑問点をぶつけてみてから考えるものおすすめです。

格安SIMをおすすめするとよく返ってくるのは、「親がキャリアから変えたがらなくて…」なんて話。家族間通話の問題なら、二台持ちをおすすめします。

 

ただし、店員さんが日本人じゃないことがあるので注意。

しまこは以前、某格安SIMのショップで契約した際、アジア人のお兄さんに接客してもらいましたが、カタコトで…

お兄さんはすごく頑張って話してくれるのですが、

お兄さん「◯×ケイヤクキカンハ□◁※デ…」

しまこ「………分かりました!」

と何もわかっていないのに言ってしまい、帰って冷や汗かきながら契約書を読んだ経験があります。

一回ならともかく、何回も聞き返したら失礼な気がして…やってしまった…

こういうところで経費をうかしてるんだなーと感じました。

少し聞いてみて、知識が怪しい、言葉が怪しい店員さんだった場合には、出直すのもアリかもしれません。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村